トップページ > CARさっぽろジャーナル > 暖機運転よりも走行暖機で冬を乗り切ろう!

暖機運転よりも走行暖機で冬を乗り切ろう!

  • お役立ち

真冬になり朝も冷え込むようになると、車のフロントガラスの凍結なども起きて多少の暖機運転が必要になります。

 

しかし不要な排ガスを抑えるためにも、また省燃費の観点からも、過度な暖機運転は控えるようにしたいところです。
そこでオススメなのが、走行暖機です。今回はまだまだ浸透していない走行暖機についてお伝えします。

 

暖機運転

停車状態の暖機運転よりも走行暖機が良い理由

まず第一に、意外かも知れませんが停車状態で暖機運転を行うよりも省燃費な点です。
第二に、停車状態の暖機ではほぼエンジンしか暖まっていないという事実です。走行暖機をすれば、変速機やサスペンション、タイヤなどの部品を暖める効果があります。

 

そして一番大きな理由としては現在のクルマは特に暖機をしなくても普通に走ることができるため、暖機自体の重要性が低下しています。これはエンジンのおもに制御技術が飛躍的に進歩したおかげです。
水温計が上がり始めるまでエンジンの回転数を抑えて走行すると良いでしょう。

排ガス抑えて省燃費

近年の車はエンジンの高性能化に伴って、以前ほど暖機運転の必要がないという話も聞きます。
でもやっぱり冷え切ったエンジンを始動後、アクセルを急に踏み込むなどの高い負荷をかけることは好ましくありません。北海道などの冬が厳しい土地ではなおさらです。
「暖機運転」と聞けば一般的には停車状態のアイドリングをイメージされる方が多いと思います。

 

近年は、エンジンの回転数を抑えた走行による「走行暖気」が暖機運転のひとつとして推奨されています。
これからの季節は、停止状態のアイドリングと走行暖機の併用による効率良い暖機運転を行って、省燃費と愛車のコンディション維持を心がけてみましょう。