雪道運転のコツ
- 北海道
雪道走行での予想外のスリップには誰しもヒヤッとします。
スリップなどを回避するには滑りそうな路面の予知と適切なブレーキ操作が必要です。
たとえ北海道に長く住んでいてもアイスバーンで車が滑ることは避けられません。冬道、雪道に慣れていない初心者の方なら、冬の運転が怖いという方は多いはずです。
凍った路面やカーブでも慌てないために、しっかり知識を付けて安全なドライブをこころがけましょう。
この記事では、雪道運転についてお伝えします。
雪道が滑る原因は「水の膜」
雪道が滑る最大の原因はタイヤと雪や氷の間にできる薄い「水の膜」。この膜によってタイヤがグリップ力を失ってしまいます。
交差点でタイヤが空回りしている状態をみることはないでしょうか?
あれは停車した車のエンジンの熱が路面の雪や氷を溶かすため、より滑りやすい状態になるためです。交差点での事故が多い理由のひとつでもあり注意が必要です。
凍りやすい場所は?
濡れている路面は日陰や急な冷え込みによって凍結路に変わります。
日中天気の良かった交差点や、車通りの多い市街地の夜、鏡のように黒く光るアイスバーンになることもあります。
もう一つ凍結しやすい場所としては、橋の上があります。
川の上にかかる橋には、道路のように地熱が伝わらないため、前後の道路に比べ凍結しやすく危険です。
路面予知しブレーキを
滑りやすい雪道では停止までのブレーキ操作の前半が特に重要です。
エンジンブレーキを効果的に使い、タイヤをロックさせないようにブレーキを数回に分けてゆっくりと踏み込むと良いでしょう。
ブレーキを早めに踏むことは、テールランプを点滅させ後続車への注意をうながすことになり追突も回避できる確率を上げます。
最近はABS(アンチロックブレーキシステム)付きの車も多く、強くブレーキを踏んでもタイヤが完全にロックしないようになっていますが、多用は好ましくありません。
雪道のカーブは一番危険です。
交差点もそうですが、冬にスリップするのはカーブです。直線よりも車体が斜めになり、タイヤの片側に遠心力がかかるスリップしやすく危険です。
特に右カーブ時には対向車が来る可能性もあるので、より安全に走る必要があります。
一見雪道に見えても雪の下が凍結している場合は、こんな遅いスピードで 横滑りするの?と驚くくらいです。
雪道のカーブではスローイン・スローアウト走行
冬、雪道でのカーブでの走り方は「スローイン・スローアウト」というスピードコントロールテクニックを使いましょう。
「スローイン・スローアウト」よりも「スローイン・ファーストアウト」のほうが有名かも知れません。
これはレーシングドライブのテクニックで、ゆっくりカーブに入り、カーブの出口で一気に加速するというものですが、雪道ではスピードよりも安全が大事です。
対して「スローイン・スローアウト」はゆっくりカーブに入り、ゆっくりカーブを抜けることです。
カーブに入る前にたっぷりと余裕を持って、ブレーキを踏み、カーブに入るまでにしっかりと減速します。
カーブの途中では、ブレーキを踏んだり、アクセルを強く踏み込んだりしないこと。
一定の速度で、できるだけゆっくりスムーズにカーブを抜けること。カーブ中のブレーキやアクセルなどタイヤへの負荷はスリップへとつながります。
最大の予防策はなんといっても車間距離です!
スリップしてしまった時、なによりも避けたいのは車との追突です。
そして雪道で滑るのは自分の車ではなく、前を走っている車がスリップするかも知れませんし、急ブレーキをかけるかも知れません。
路面状態に合わせて適切な車間距離を保ち、緩やかな発進と無理のない停止を心がけましょう。